2025年6月

院長のつぶやき(84):61

 

<北海道花盛り>

 

おはようございます。今年も早6月となりました。本当に月日の経つのは早いと実感します。

 

さて今日は、「北海道花盛り」として、先月までに花見をしたことについてつぶやいてみたいと思います。

 

内地の春は、暖かくなり気温に応じて、花が順番に咲きますが、北海道の春は、いろんな花が一斉に咲きます。

 

梅・桜はもちろんのこと、チューリップや芝ざくらなど短期間に一斉に咲きます。特に梅など内地では春に先駆けて最初に咲く花ですが、ここ北海道では桜と同時期に咲きます。

 

今年行った各種の花見を見てみましょう。

 

①カタクリ:(425日)深川のカタクリ群生公園に行きましたが、絶滅危惧種に近く、群生には程遠く、寂しい限りでした。

 

②桜:(428日)静内二十軒道路のエゾ山桜を観に行きました。昨年は時期が合わなかったため、葉桜となり残念でしたが、今年は満開のエゾ山桜を見ることができ壮観でした。

 

③梅:(52日)平岡の梅林に紅梅・白梅をじっくりと鑑賞し梅の香りと梅ソフトクリームを味わってきました。梅と桜が同時に見られるなんて北海道ならではです。

 

④チューリップ:(516日)上湧別のチューリップ公園に行きました。70万本ものチューリップが植えられており、きれいに手入れされ、3回以上訪れていますが、毎回癒されます。

 

⑤芝桜:(516日)チューリップを見た後、滝ノ上芝桜公園で芝桜を堪能しました。ミカン箱1つから始めた芝桜の苗が、今では10万㎡まで広がり、私たちを楽しませてくれています。

同じく芝桜(529日)倶知安の三島さんちの芝桜を観に行きました。

ここは、個人でやっておりますが、今では絶好の観光地になっています。現に私たち夫婦が行った時も外国からの多くの観光客が見に来ていました。

 

⑥菜の花:(521日)滝川(527日)安平の菜の花を観に行きました。両地区とも菜の花が満開で、特に菜の花の黄色は金色に輝いて光っているようでした。見渡す限りの菜の花畑にうっとりしました。

 

このように北海道ではいろいろな花が一斉に咲き誇ります。長い冬が明け北海道の一番いい季節を迎えました。北海道の春の花を満喫した5月でした。

 

 

来年も楽しみです。